天体と機器の写真と説明を載せています。

 少しでも参考にしていただければ幸いです。

メールアドレスを変更しました。(左サイドメニュー参照下さい)
ホームページ開設から「26年」が経ちました。(2022/10/18)

HP更新が頻繁ではないので最新情報は
右のサイドバーにあるTwitterをご覧ください。(2020/02/11)

ジオシティーズのホームページサービスが2019年3月で終了しました。
このスターサーバーに引っ越ししました。(2018.12.17.)

 遂にホームページ開設から「22年」が経ちました。(2018.10.)
 HPをCSSに、フルモデルチェンジしました!!(2009.6.8.)

ツイッターはこちらです。→astrokn_twitter
インスタグラムはこちらです。→astrokn_instagram
アメーバブログはこちらです。→astrokn_amebablog


近況

●木星
2022年は晴れ間が少なくなかなか撮影機会がありません。
梅雨が早めに終わっても再び前線到来。
シーイングが良い日がありました。
今シーズンの最良になるかもです。(2022.09.25.記)

等倍ピクセル像は左のメニューからどうぞ。


●火星
ようやく2020年の火星を掲載しました。
左のメニューからどうぞ(2021.06.27.記)


●木星と土星
2020年も春になっても気流が落ち着かず
梅雨明けから何とか良像が得られました。(2020.08.09.記)
木星 更新しました。(2020.09.26.記)
左のメニューからどうぞ。


●新カメラと反射望遠鏡BKP130
2019年末に久しぶりにカメラを新調しました。
富士フイルムXT-30です。普段使いにもとWズームレンズキットです。
2万円のキャッシュバックもありました。

望遠鏡は手軽で惑星シーイングも確認できそうな130mmにしました。
既に持っていたコマコレクターF5でまずまずの星像です。
写真は左のメニューからどうぞ
コマコレクターのプチ改造も、、、(2020.03.01.記)


●木星
2019年は春になっても気流が落ち着かず
なかなか綺麗な姿を見せてくれませんでした。
上層から下層まで風速が一桁m/secの日がありました。
結構クールな木星像が得られました。(2019.08.01.記)

等倍ピクセル像は左のメニューからどうぞ。


●火星
砂嵐 DustStormが吹き荒れています。
6/9 の写真を3枚載せました。
大接近までに収まるでしょうか。(2018.06.24.記)
再度撮影しました。(2018.06.26.記)
7/10IRでも撮影しました。(2018.07.13.記)
7/14撮影しました。(2018.07.17.記)
大接近7/31撮影しました。(2018.08.03.記)


●土星
まずまずの写真が撮れました。
シーイングが悪かったのですが今後の良い日が楽しみです。(2018.06.22.記)
梅雨で少しインターバルがあきました。まずまずです。(2018.07.13.記)
梅雨明け、7/14撮影です。(2018.07.17.記)



●木星
2005年以来最高の写真が撮れました。
撮像デバイスをZWOのASI290MCにしました。
左メニューより木星のページへ、、、(2018.04.28.記)
4/29も撮影しました。(2018.05.02.記)
5/10も撮影です。(2018.05.13.記)
5/15〜16も撮影です。(2018.05.16.記)
5/17も撮影でガニメデのオマケ付きです。(2018.05.20.記)
6/1そこそこのシーイングで2時間ほど撮影したのでGIFアニメを作りました。(2018.06.03.記)
6/9はシーイングが悪い割にはそこそこの写り、6/16 の写真は立体写真にしました。(2018.06.24.記)


●木星・土星
まずまずの写真が撮れています。
土星は大気分散補正プリズムADCを使いました。(2017.09.19.記)


●ドブソニアン望遠鏡
導入記を書き始めました。(2016.10.8.記)
写真を載せ(10.15)簡単な説明を加えました(10.25)


●天文年鑑と天文手帳
中学生時から買っています。11月初めごろに来年版が出ます。
手帳は現役引退してから不要になりましたのでストップです。^0^(16/10/05記)


●ベルトドライブキット
SE200Nのページに赤道儀のベルトドライブ化のことを少し記しました。
「HEQ5とbelt」で検索すれば多くの情報がヒットします。(2016.9.9.記)


●ToUcam Pro II
惑星撮影に大変人気のあったPhilips社製のWEBカメラ「ToUcam」
私は、MeadのLPIの次にToUcamProIIを購入して長年使っていました。
パソコンをWindows7にしてからは正式にはドライバーが対応せず使えなくなりました。
これまでのWindowsXPパソコンは残していましたので使うことはできます。
新しいWEBカメラ(Skyris61M、ASI120MC)はWindows10で使えるのでWEBカメラの切り替えで
パソコンも切り替えるのは大変手間です。
いろいろと探索しましたがWEBカメラ本体のROMを書き換えるという方法はとりませんでした。
ドライバーで解決したかったのですが、なかなかうまくいきませんでした。
先日、「くわなのほしぞら 日記」というブログにてWindows10での設定方法が公開されており
試したところ、ToUcamProIIがWindows10で動きました。
惑星撮影に再び使いたく思います。(2016.6.1.記)


●白鳥座@鳥取
ナノ・トラッカーと6D+旧レンズでお盆に写した高感度短時間露出作品をアップしました。
左の星野のメニューからどうぞ。(13/09/01記)


●ナノ・トラッカー nano.tracker
以前から検討していてずっと入手しなかった小型赤道儀ですが、
7月25日にヨドバシカメラ限定のカラー版が出たのが背中を押しました。
赤色を買いました。(2013.7.29.)
なかなか深みのある色です。コントローラーは白のままです。
慣らし運転は行いましたが試し撮りはまだです。(13/08/10記)


●タイマーリモートコントローラー その2
EOS 6D を入手しましたのでkiss用と同様にリモコンを購入しました。
これもROWAさんが扱っているもので単四電池仕様です。(電池同梱)
1,680円(税送料込)で購入できました。(13/07/06記)


●タイマーリモートコントローラー
以前から欲しかったのですが結構高価で、PC接続でも同じことができるし
購入を躊躇っていたのですが、最近はインターバル撮影のブームらしく
純正のみならず、いろいろな機種が出回っていました。
これはバッテリーでお世話になっているROWAさんが扱っているもので
EOSkiss用を1,490円(税別)で購入できました。室内テスト撮影はOKでした。(12/12/06記)


●スカイエクスプローラ NEWシリーズ
2012年10月1日に新しいシリーズが出ています。
SE200N導入記にコメントしました。(12/11/4記)


●金星の太陽面通過
2012年6月6日 これまた待望の金星日面通過でした。
またまた薄雲がありましたがCF-90で撮影しました。
両イベントとも曇りではなくラッキーでしたが途切れています。
カメラの向きは上が天頂ですので金星は曲線を描いています。
CF90による経緯台撮影です。(12/06/24記)


●金環日食
2012年5月21日 待望の金輪日食でした。薄雲がありましたがCF-90で撮影できました。
最初から最後まで見て木漏れ日も撮影しました(12/05/26 記)





Designed by CSS.Design Sample