ホームズ彗星

 2007.10.25.〜11.22.

17等級から2等級まで急に40万倍明るくなった彗星です。
最初はどうなるかわからずとりあえずカメラレンズにて固定撮影を
しましたが、どんどん大きくなってゆきました。

11月18日から22日までの像です。
ペルセウス座α星とのツーショットが綺麗です。
この後は月明かりで写りが悪くなってしまいました。





2007/11/11 22:21〜 D=200mm fl=1000mm EOSkissDN直接焦点


2007/11/07 25:27〜 D=200mm fl=1000mm EOSkissDN直接焦点


2007/10/28 24:39、10/30 24:59、10/31 21:52、11/02 23:50
D=200mm fl=1000mm EOSkissDN直接焦点


2007/10/27 23h. D=200mm fl=1000mm ToUcamProII直接焦点


2007/10/25 24:55 D=200mm fl=1000mm EOSkissDN EF100-300mm 100mmにて

2007.11.17.記



マックノート彗星

 2007.1.14.

数日前から西空を狙ってましたが天候に恵まれず、
この日も午後から諦めていました。
夕方、晴れてきたので近隣の西空が見える場所へ徒歩で
EOSkissDNにスーパータクマー200mmを取り付けて行きました。
肉眼では全くわかりませんでした。
十数枚撮影して最後の2枚に写っていました。
こんな画像でも数日間の努力が報われました。



南半球では超大彗星になっています。

2007.1.28.記


スワン彗星

 2006.10.29.

日曜日、ミニ登山を兼ねて彗星観望に行きました。
天文台と大野山の頂上へ登りました。(^。^)
日中は曇ってましたが夕方から快晴になり好条件です。
25日頃バーストして明るくなっていたのですが彗星は肉眼では見えず
小さな双眼鏡で確認できました。
 
キヤノンEOS kissDigitalN SMCタクマー135mm F2.5開放 ISO400
SE赤道儀+高橋40mm f=240mm+ToUcamProII+GuideDog+GPUSBでオートガイド
(左)30秒露出を4枚コンポジット トリミングなし
(右)2分 単枚 2/3程度をトリミング
どちらもYIMGにて周辺減光補正、フォトショップLEで仕上げ

2006.11.5.記

ゴールデンウィークで遠征しました。

透明度が高い夜で、天の川は暗黒星雲も余裕でくっきり見えました。
55mmレンズでは、B核C核の両方が視野に入ります。

キヤノンEOS kissDigitalN スーパータクマー55mm F1.8 Exp.121s ISO-800 00:14'

C核です。 200mm望遠で中央に入りました。

キヤノンEOS kissDigitalN スーパータクマー200mm F4 Exp.118s ISO-800 00:24'

B核です。 200mm望遠で視野の端になりました。賑やかな写真となりました。

キヤノンEOS kissDigitalN スーパータクマー200mm F4 Exp.124s ISO-800 00:30'

いずれもトリミングなし
ケンコーSE赤道儀+マルチプレート 恒星時追尾 鳥取県日野郡日南町にて


しし座流星です。2001.11.19.


アサヒペンタックスSP スーパータクマー28mm F3.5 絞り開放
高橋製作所40mm赤道儀H型 フジ スペリア1600 兵庫県 立杭の里付近にて
(35mmネガをスキャナで取り込み加工)

ヘール・ボップ彗星です 1997.3.30.

Hale-Bopp1
Hale-Bopp2 Hale-Bopp3
銀塩印画をスキャナで取り込み
★以前はネガをスキャナで取り込んでも綺麗に処理できませんでしたが、
 再度トライしました。 印画並に見えるようになりました。 2006.4.30.

アサヒペンタックスSP スーパータクマー200mm F4 絞り開放
高橋製作所40mm赤道儀H型 コニカ 3200 兵庫県 道場町付近にて



百武彗星です。 1996.3.26.

昔のネガをスキャナで取り込み、画像処理しました。
以前はうまくいかなかった処理も印画紙より詳細が出ました。 2006.4.30.

アサヒペンタックスSP スーパータクマー50mm F1.4 絞りはF2.4か2.8
なんと標準レンズで尾がはみ出しました。
高橋製作所40mm赤道儀H型 フジHG1600 兵庫県 立杭の里付近にて


↑ページトップへもどる

Designed by CSS.Design Sample